【2022最新】首コルセット(首サポーター)の効果とは?おすすめ首コリ解消グッズ4選

今では、毎日パソコンやスマホを長時間使用している方々が増える一方です。スマホやパソコンへの依存による首の問題に多くの方々が悩まされています。どうすればガチガチの首や肩を癒せるのでしょうか。本記事では、首の不調を解決するために開発された首コルセット(首サポーター)のおすすめをご紹介します。

首 コルセット

首コルセットとは、首をサポートすることによって首のストレスを軽減し、ストレートネックや首のコリ・痛みを解消する補助アイテムです。首サポーター、首ストレッチャーとも呼ばれています。首の不調の問題が一般化して以来、徐々に人気となっています。そうは言っても、様々なタイプや機能のアイテムがあります。ぜひ本記事を読んで、自らの体調に最も効果的な商品を選んでお試しください。

 

目次

首コルセットの選び方
首コルセットのおすすめ
① Tech Love ネックストレッチャー
② Tech Love ネックストレッチャープレミアム
③ World Bridge首サポーター
④aniriva-shop 魔法の首サポーター
首コルセット以外の首ストレッチ方法
まとめ

 

首コルセットの選び方

首コルセットを選ぶときは、まずご自分の首のサイズを正確に測って、サイズに合うものを選びましょう。買ってきたものが自分の首より一回り小さい場合、息が苦しくストレッチにならなくなります。逆に大きいのを買ってしまったら、密着できずに首コルセットが機能を発揮できない、あるいは首を支えられなくなってしまいます。

今ではほぼ全ての首コルセットが微調整可能なので、サイズ以外にはその調整範囲、そして装着のしやすさ、着け心地などを含めて考えるのがおすすめです。

首コルセットおすすめ

下記に、簡単に装着可能、そして機能性も優れた首コルセットを5つまとめて紹介します。

Tech Love ネックストレッチャー

首 コルセット

Tech Loveが独自開発された「Tech Love ネックストレッチャー」は、楽天やAmazonでも大人気の首コルセットです。わずか20秒で気軽に装着でき、簡単にストレッチする高さを幅広く調整できるのが特徴です。

使い方は直感的かつ簡単です。

1.片側のマジックテープを止めてから首にかけて、反対側のマジックテープも止める
2.首コルセットの前部にあるスクリューであごが心地よくなる高さに少しずつ調整する
3.エアポンプで、後ろに設置されているエアバッグに空気を供給し、気持ちよく首に圧力がかかるよう調節する

首 コルセット

通気性が抜群なので、暑い時でも長時間装着可能です。喉の部分は、呼吸に支障がないように密着感ゼロ、中空デザインになっています。

首 コルセット

この首コルセットの重さはわずか260グラム、装着しても体に負担がかかりません。家事や読書をしながら気軽に首のストレッチができます。もし簡単に使えて、高機能・安心保証の首コルセットを探しているならば、この「Tech Love ネックストレッチャー」を試してみてください。

 

Tech Love ネックストレッチャープレミアム

Tech Love ネックストレッチャープレミアム」は上記の首コルセットが大ヒットになってからリリースされた後継型番です。人体工学に基づいた形状で、通常版より良いつけ心地、1日10~30分の使用で、一日中首が楽になります。

軽量化を誇る通常版ではあごを上げる部分の素材にプラスチックを採用していますが、このプレミアム版では医療用金属にチェンジされ、より高い安定感があります。

首 コルセット

使い方を見ると、前部の調節つまみであごの高さを微調整でき、後ろにあるもう一つのつまみで後頸部の絞まり具合を調整することが可能です。「Tech Love ネックストレッチャープレミアム」に付いているエアポンプは取り外せますので、装着時は通常版より便利になっています。

1.片側のマジックテープを止めて首に掛けて、反対側のマジックテープを止める
2.前の調節つまみであごの高さを調節し、後ろの調節つまみで絞まり具合を調節する
3.エアポンプでエアバッグに空気を入れてからポンプを本体から取り外す

首 コルセット

③ World Bridge首サポーター

首 コルセット

画像出典:Amazon

大型の首コルセットを着用して外出すると目立ってしまいます。そんな時におすすめなのが、このような薄型の首サポーターです。

程良い硬さでサポートされている感覚がわかりやすく、ソフトな素材なので使わない時も簡単にしまえます。仕事場用の目立たない首サポーターならこれを試してみてください。

④aniriva-shop 魔法の首サポーター

首 コルセット

画像出典:Amazon

当該製品は、スポンジ製の首サポーターとして手入れが簡単、または軽いといったメリットがあります。

首の太さによってマジックテープで調整することができますが、きちんと自分の首の長さに合うサイズを選ばないとサポート性が弱くなる可能性があります。ご注意ください。

オールシーズンで使えるとのことですが、材質のせいで暑い時期の使用は汗がたまるかもしれません。

首コルセット以外の首ストレッチ方法

以上、人気の首サポーター4選をまとめて紹介しました。どれも高機能に設計されていて、必ず首の問題を緩和したり解消したりすることに役立つ商品です。しかし四六時中首コルセットを付けることは非現実ですし、一般的にはできる限り首を自由にしたいと思うことでしょう。

「タオル枕」を使えば、自室で自由に首をストレッチすることが可能です。

首 コルセット

1.タオルを適切な高さになるよう巻いて、寝る時に首を自然な状態で支える枕を作ります。
2.タオル枕を首の後ろに置き、寝たまま首が痛まない程度にストレッチします。
3.寝る時は、必ず眉間が天井と平行であることを確認しましょう。

タオル枕の形が崩れないようにするため、タオルの材質も大事なのでご注意ください。

まとめ

以上、皆さんに紹介したい首コルセットとそれ以外の首をストレッチする方法をまとめました。首コルセットで首の姿勢を正確に保てば、首の問題を解消することができます。しかしもし装着する時に誤って曲がってしまっている普段の姿勢のままで首コルセットを装着すると、首の問題を解決するところか、逆に首にダメージを与える可能性もあります。正しく首コルセットをご利用ください。

もしふだんスマホやパソコンを長時間使っていて首に不快感を感じたら、なるべく早いうちに首サポーターを使って正確な姿勢を取り戻すことをおすすめします。